へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

英語の自宅学習について考える。

小1長女の英語の自宅学習について、考え中です。

入学と同時に週一回英語スクールに通い始め、毎週楽しく通っています。

テキストはこちらを使っていて、内容はフォニックスと、「What is it」などの簡単なフレーズが出てきます。

毎週ホームブックでの宿題が出るけれど、ほぼ一日で終わってしまう量。

週一、二回の取り組みで、英語を習得するのが難しいのは明らか。


長女を見ていると、フォニックスはある程度覚えてきたようですが、一年間習ってきたテキストの内容をしっかり習得できているかというと、うーん、、、。

特に、「書き」が弱い印象。

アルファベットを書くのがまだまだ下手で、大文字小文字の区別も所々怪しい。
「What is it」なんかの文章も、一文字一文字がガタガタなので、「Whatisit」てな感じでごちゃごちゃ。

単語も、読めたとしても書けないものがほとんど。

フォニックスで読める事に重きを置いているようなので、まだそこまで書けなくてもよいのかな…?とも思うのですが。

長女の様子を見ていると、やはり「上手く書けない」というか「書くことに慣れていない」状況は、学習を続けるうえでそれなりにストレスになりそうな気がします。


一時期は、ママプリントで毎日少しずつ単語の書き取りなどをしていたのですが、正直これを毎日準備するのはけっこう負担…汗


加えて、最近家庭学習を考えるうえで気になるのが、「自走」という言葉。

そもそも勉強って、誰のためにやるものか、そりゃ自分のためでしょ、ということで。

あまり親が手をかけすぎるのもいかがなものか…という気持ちがちらほら。(年齢に応じたサポートは必要だけど)


そんなこんなで、何か、毎日少しずつ取り組める方法はないものか…と考え中です。


書く練習用に、市販のドリル(学研とか公文のよくあるもの)を使おうかとも思ったのですが、ほとんどのものにローマ字の学習が入っていて、フォニックスを習っている場合、こちらは混乱を招くもとになりそう(スクールからもそう言われた)。

それに、教材を追加してごちゃごちゃするのも嫌だし。


結局は、「スクールで使っているテキストを見ながら、ノートに書き取り」のスタイルが良いのかなぁと。

あれこれ足さずに、使っているものを使い倒す。

考えてみればこれ、学習の基本スタイルだなと気付きました。

学校(英語スクール)の教科書を、家でも見直して勉強する、これぞまさに復習。

何を今更〜な話なのですが。


月曜日が英語スクールの日なので、帰宅後の夜学習の時間にその日やった内容をサラッと見直して。

火曜日〜日曜日にかけて、宿題、その週の学習、今までやった内容を少しずつノートに書き取って復習する。

そんな感じでやれたらいいのかな。



長女にも、これからは毎日少しずつ、英語を書く勉強をしよう、と話しています。

長女、英語はけっこう好きなようで、宿題も自分からやるし、分からない単語は言われずとも辞書を出して調べようとします。

そんな感じなので、私としても応援したい。それに、何事もそうだけど、やるならちゃんとやって出来るようになった方が、きっと楽しい(ピアノについても、同じように考え始めた今日この頃)。


ぼちぼちやってみようと思います〜。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村