へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

娘の性格に思うこと。

なんとなく形が掴めてきた娘の性格。「プライドが高いな~」というのは、かなり前から感じていたことです。 先日、公園でお友達と遊んでいた時のこと。相手のお友達はかけっこが速く、娘がおいていかれました。私が、「かけっこ速いね~!」とその子に言うと…

降って湧いた「小学校受験」

今の市に家を建てる時、最初は評判の良い学区の地域で土地を探していました。 ですが市街地ゆえ、戸建てはもう飽和状態。 土地はあっても狭小地や変形地、またはべらぼうに高かったり…。マンションは夫があまり考えておらず。 けっきょく、学区は希望とは違…

本日は、役者交代。

我が家では、娘を怒るのはだいたい私。夫は娘の避難所です。本日は、夫が休日出勤の代休だったので、娘のお迎え以降をお願いして、私は少し医局に残り、勉強して帰りました。帰宅したのは19時半。夫と娘は借りてきた「ここたま」のDVDを観ていました。 まあ…

娘の朝学習。母のアドリブ劇場。

娘の生活に、ぼちぼち学習習慣を根付かせようと思い、朝の登園前5分くらい、プリント1、2枚に取り組む時間を設けています。前の記事でも書きましたが、帰宅後は疲れていてそれどころではなく…。 登園準備が終わったら、「お勉強しよ~」と軽い感じで声をかけ…

今日は幼稚園の「お楽しみ会」でした。

今日は娘の幼稚園の、「お楽しみ会」でした。 内容は、子供達の絵の展示、ちょっとした歌と踊りの発表、その後は親子で手遊びをして、おやつを囲んで団欒…という感じ。園長先生のお話では、敢えて「発表会」としないのは、あくまで普段の子供達の様子を感じ…

娘の機嫌が、超絶悪い…。

ここ1、2週間、幼稚園でのお昼寝がなくなってから、お迎え~帰宅後の娘の機嫌が、超絶悪い!…です。 今日は本当にひどかった汗お昼寝がなくなって、当然だけど疲れているのでしょう。お迎えに行くと、靴履けない~、ジャンパー暑いから着るの嫌だ~、歩けな…

娘の習い事、悶々。

土曜日は、2回目の学研教室の体験授業に行って来ました。 今回もお預かりで30分、授業を受けた娘。 感想は「お勉強は楽しかった。」「でも、ママと離れるのは嫌。緊張する。」とのこと。なんとなく予想はしていましたが、今回は入会は見送ることにしました。…

つくづく思う。時間の余裕は心の余裕。

最近、どうして自分のイライラ閾値はこんなに低いんだ~と悶々する日々です。娘も、もともと神経質な方だと思うのですが、最近は輪をかけて神経質、グズグズが多い気がします。 寝不足、慌ただしい日常がストレスになっているのかな。私のイライラが伝わって…

学研教室の体験に行って来ました&我が家の3連休

三連休初日、ふと思い立って学研教室の体験授業に行って来ました。娘の教育方針については、なんとなく考えてはいるのですが、いろいろ気になります。 で、食わず嫌いは良くないし、気になるものは試してみよう!と思い。数日前に申し込みました。親も一緒に…

インフルエンザの予防接種に思うこと。

インフルエンザ脳症の発症数が、今年は多いというニュースを見ました。死亡例も出ているようです。 インフルエンザの予防接種、「受ける」「受けない」と言った話を、毎年いろいろな所で耳にします。「予防接種を受けたって感染するんだから意味ない。」 「…

足りなさそう、娘の睡眠時間。

娘は今、幼稚園の満3歳児クラスに預り保育を利用して通っています。(共働きなので保育所に入れたかったけど、年度途中の引っ越しだったこともあり希望の保育所へ入所できる確率はかなり低い→安全策で近所の幼稚園へ申し込み。) で、来年度からの年少生活に備…

娘の教育について、悩んでいる頭の中をつらつらと。

娘の教室や習い事について、最近よく悩む。私は娘の教育に関して、「幼児期は思いっきり遊ばせたい。遊びや日常生活の中での学びを大切にしたい。」と思っている。 幼児教室とか習い事で、子供の時間をガチガチに固めたくない。 一方で、私は、娘にはしっか…

月曜朝の娘との会話。ヒーローの言葉に励まさせる。

今朝、幼稚園へ向かう車中で、娘が 「ママ~、いい気持ち湧いてこない。」 と言いました。「いい気持ち湧いてこない。」は、娘が気分イマイチな時によく使う表現です。私「そっか~。どうしたら、いい気持ち湧いてくるかなぁ。」少し考えて…。私「そうだ。何…

本日の我が家と、ルパンブルー

本日の我が家。 7時過ぎに私が朝ランから帰宅すると、夫と娘は起きていました。 急いでシャワーを浴びてから、皆で朝食。8時過ぎ。8時半~のプリキュア、仮面ライダー、ルパンレンジャーの怒濤のヒーロータイムに備えて、私が掃除しようと腰をあげると、夫「…

実は一人でできるもん

普段は甘えん坊の娘。トイレ一緒に来て~ (まだおもらしもする。)おもちゃ取って~ 一緒に遊んで~まだまだ「自立」とは程遠い…と思っていたけど。 昨日、私が6時過ぎに朝ランに出発し、7時頃帰宅すると、娘と夫は起きていた。夫が、「◯ちゃん、先に起きて自…

ピザトーストを巡るあれこれ

我が家は時報替わりも兼ねて、朝のNHKニュースを流しています。そこでいつも楽しみなのが、「朝ご飯の現場」というコーナー。 いろいろな方の朝食が紹介されています。先日は、酪農家でチーズ製造をしていらっしゃる方の朝ご飯。 とろーりチーズのピザトース…