へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

漢字、計算、音読。

小2長女の平日の家庭学習は、公文国語とZ会通信、あとは長女がやりたい計算ドリル…という感じでやってきました。

漢字は公文でもやるし、Z会のドリルZでも出てくるし、学校の宿題でも毎日あるのでまあいいか…と思ってきたのですが、最近になって、漢字の問題で分からなかったり間違ったりすることがちらほら出てきました。

やはり、漢字はやらないと忘れる。ぐるぐる螺旋階段のイメージで繰り返し取り組んでいった方がいいかなと思い、毎日の学習に漢字ドリルも加えることにしました。

今の家庭学習にプラスして、毎日無理なく続けられる量を…ということで、こちら。半ページで一日分なのですが、だいたい1ページ〜2ページ(見開き1ページ)やってます。


そして計算も同様、マスターを毎日やることにしました。

今は長女が自分で選んだポケモンドリル3年生(かけ算わり算)をやっていますが、これは計算力を付けるためと言うよりは、新しい事を学ぶ用な印象です。

長女の様子を見ていると、やはり計算力は鍛えた方が良さそうです。演習量が絶対的に少ない。

とは言え、毎日無理なく続けられる量を…ということで、マスターです。(ポケモンドリルは長女のペースで進めてもらう。)

今更ながら、漢字、計算、毎日!です。


そろそろ英語学習をどうしようか、公文英語を始めようかなどと考えつつあったのですが、まずはこの「漢字、計算、毎日!」をしっかり定着させてからにしようと考え直しました。

一時期聴いていた「小学生の基礎英語」も、公文の進度が徐々に進んできたことや(と言ってもやっとC教材を終えたところ)、集中力の持続の問題から最近は聴いていません。3年生になったらまたトライしてみるかな!



最近、学校の宿題でかけ算九九の暗唱が毎日課されるようになりました。

ここでふと、どうせなら他の計算暗唱(暗算?)も加えよう…と思い、始めました。

「15×2は?」「12×2は?」みたいに。

よく見る計算は、数を見たらパッと答えが頭に浮かぶようにならないとダメです。


音読つながりで、始めてみようかなと思っているのがこちら。

語彙力…。

ドリルなのですが、2年生なので焦らず、まずは解かずに言葉と意味を音読してもらう。それが一周終わったら、ドリルとして解いてもらう。どうかなーと思案中です。


いろいろ焦ることが多いのですが、まだ2年生。まずは「漢字、計算、毎日」を定着させること、基盤をしっかりさせようと思い直した今日この頃です。


今日は全国統一小学生テストの日でした。

長女も今回は参戦。(前回はインフルエンザで欠席)

「けっこう難しかったけど、いちおう全部解けたよ。」とのこと。

今の長女の感じだと、そんなに良い成績は取れないだろうと思うのですが…。「井の中の蛙」にならないためのテストなので、それでいいのです。頑張った!


次女は午前中、2時間近く公園で遊んでいました。(ただいまお昼寝中)お散歩大好き次女は、外にいる間はとても機嫌が良いです。


(晴れてるけどお気に入りの長靴…)

私も、外にいる方がイライラせず機嫌良く過ごせます。気持ちの良い天気で、ずーっと外にいたいくらいです。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村