へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

娘に伝えたいのは、「みんなと仲良く」ではなく…。

昨日、散歩がてら昼食を買いに、娘と近くのコンビニへ歩いていく道中のこと。

娘がふと
「Aちゃん(幼稚園の一学年上の女の子)が、私が一緒に遊ぼうって言っても、ダメっていうの。私、ひとりぼっちだったの。」
と。

聞いてみると、Aちゃんは、他の子が一緒に遊ぶのはOKなのに、娘はいつもダメなんだそうな。

「なんで私だけダメなのかなぁ。」
と呟く娘。

娘に非があるのかもしれないし、詳細は分からないけど、遊びの輪に入れてもらえず、一人ポツンとなった娘の姿を想像し、娘の気持ちを思うと私もとても辛くなりました。

来年から年少。数年後には小学校。
ぼちぼち、人間関係の荒波にさらされる時期です。

私も小学校、中学校時代は、あからさまないじめには合わなかったけれども、小さないたずら、からかいの対象になったことはあります。人間関係で、あまり良い思い出はありません。

娘も、これから人間関係で悩むことはあるでしょう。

そんな時、親として娘に一番伝えたいのは、「皆と仲良く」ではなく、「一人でも大丈夫。」ということ。

shittantan.hatenablog.com

学校という狭い世界での人間関係。
子供の頃は、その世界が全てと言っていいくらいです。

集団での活動もあるし、自分が周りとうまく関われないのは非常につらい。

しかし、学校を卒業して社会に出てみると、人間関係のなんと自由なことか。

今の私は小学校、中学校の同級生とは誰一人として交流がないけれど、何も困りません。
高校、大学で得た数少ない気の合う友人と、家族に囲まれて、職場の人とは過不足ない関係を築けていて、幸せに暮らしています。

小学校、中学校であれだけ人間関係で苦しい思いをしたのは、一体何だったんだ、と拍子抜け。

まあそこで辛い思いをしたことは、自分を見つめ直すきっかけになったり、何かしらの意味はあったのかもしれません。

よくよく考えれば、人間には個性があり千差万別。しかし学校は一クラス30人程度。
そんな狭い世界で、気の合う人がいなくても、何らおかしいことではない。

むしろ、その中で「グループ化」する子供の世界。
なんて酷なのかしら。


思うことは、
「たかが学校での狭い人間関係に、そこまで悩むことはなかったんだ。大人になれば自由だ。広い世界が待っている。」
ということ。

でもこの自由も、子供の頃に学ぶべき事を学んで、生きる力を身に付け、ある程度自分で自分の人生をコントロールできるようになったからだと思っています。

大人になって自由を得るためにも、娘にはしっかり学んで、生きる力を身に付けてほしい。


何か嫌なことをされたら、「自分に非はないか」と、我が身を振り返ることは大切です。

それでも理不尽な仕打ちを受けたら、
「そんなくそばか野郎放っておけ。」
の心意気。



…とは言っても、学校は子供にとっての「日常」だし、そこでの人間関係を「放っておけ」で全て済ませられるわけではないでしょう。


ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、今回考えたことは、

娘がこれから人間関係で悩んだ時、親として伝えたいことは、
「学校はとても狭い世界。そこでの人間関係が全てではない。大人になれば自由で、もっと広い世界が待っている。」
ということ。
しかし一方で、日常を生き抜くためにも、何かしらの対応はしなければいけないなぁ…。

ということです。

今回のことは、担任の先生にもちらっと娘の様子を聞きつつ、少し様子を見てみようと思います。


明日からまた、幼稚園が始まります。
娘の事が心配…でも、親はどっしり構えていなければ。

だがしかーし、私も明日が仕事始めだった…。
がーん。

どっしりするどころか、さらにざわつく私の心でした…。



お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村