へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

娘の進学を考えて、混沌とする頭の中。

娘は4月から年中になります。

ぼちぼち考えないとなぁ…と思っているのが学童、ないし小学校のこと。
姉や職場の人からは「学童は年中から動いた方がいい。年中秋に申し込んでもキャンセル待ちだった。」なんて声が…(ひ~)

基本的には学区の公立小学校に行く予定なのですが、いくつか懸念事項が。

まずは学童。公立学童に入れるのか、そしてその質は。何年生まで預かってもらえるのか。民間学童についても同様。

また、学区の中学校が荒れているという話をあちらこちらで耳にする。(確かに、学区の地域を見ても、確かに…という場所がある。)

そんな理由から、いちおう市内の私立小学校も検討はしています。
そこは学童も併設していて、ピアノやスイミングの習い事もしてくれる。中学校もある。
ただ、学費は当然高いので、そこに通うとなったら私が「仕事を辞める」という選択肢はほぼなくなります。それなりの収入を維持していかなければならない。

今日も帰宅した娘に、「延長保育嫌だ。」と言われましたし汗

公立ならば、仮に娘が「学童嫌だ!」となった場合、学校に行っている間だけ、細々と仕事をする程度の収入でもやっていけるかなと。

私立はカリキュラムも含めて何かと魅力的だけど、私の身動きが取りづらくなるリスクが…。それに、私立の学童の内容も未知。私立に行っても「学童嫌だ!」になるかもしれないし。(そうなったらどうにもならん。)

と、悩んでいるときに、新たな情報が。
数年後に、市内の県立進学校中高一貫校が併設されるらしい。
となると、学区の小学校→その中高一貫校に進学できたら万々歳?中学校の問題は解決される?(娘が今後どんな成績になるかはさておき…笑)


しかしなぁ…、おそらく倍率はかなりのものだろうし。つまりは「中学受験」でしょ?うちにそんな大仕事できるのかしら。娘がそれを望むかどうかも分からないし。

それに、私自身が小学校高学年~中学~高校…とのんびり成績を伸ばして、「私意外とできるじゃん」と「追う立場」で気楽に来たタイプなので、早くから「中高一貫」なんて特殊な環境に身を置くことは、逆にプレッシャーになって辛いのでは…と心配もしてしまう。

私の心配、完全に先走っている。

とりあえず、無難に公立小学校か。
いろいろ考えるのが面倒だから、働くの覚悟で全て込みの私立か。
あれ、そもそも問題点って何だっけ…?
と、考えているうちにごちゃごちゃしてきた私の頭の中。

しかし、今日のお迎え時、うんていに足をかけてぶら下がっていた娘。
男の子に「猿みたい。」と言われいました。

うーん、やっぱ私立って感じではないかなぁ…。(勝手なイメージだけど)

一方で、私自身が田舎の公立小中であまり楽しい思い出がなかったので、その点は気がかりでもあります。

悩みます…。
とりあえず、学童のリサーチを始めよう。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村