へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

不安なこと。

最近不安になってきたこと。


長女、4月からのZ会中学受験コースを無事にこなせるのかな…ということ(笑)


4月からZ会通信の中学受験コースを受講予定の長女(現在は普通コース)。

それに加えて、公文の国語と英語も継続予定です。

SNSをみると、中学受験の勉強を始めたら公文を辞める人が多いようなのですが、長女が続けたいと言っているので続けます。
それに我が家は中学受験をするかも分からないし(たぶんしなそう)、するとしてもガチなものにはならなそうな気がするので。

長女に「世間一般では、中学受験の勉強を始めたら、公文は辞める人が多いみたいだよ。」と言ってみたら、「だからなに?」と言われました(笑)


はい。公文をこつこつ続けたこと、そして教材で触れた言葉や文章は、何かしらの形で長女の中に残ってくれると思うので、いいと思います。もはや勉強というよりは習い事感覚になっている…。


で、Z会中学受験コースは、メインテキスト(タブレットでの要点学習、確認問題、練習問題)と、毎日練習ブック(漢字、計算ドリルのようなもの)で構成されています。

学校の進度に関係なく進むので、新単元は土日に取り組み、平日は国語の練習問題や、算数の練習問題2回目、毎日練習ブックに取り組もうかなと考えているのですが…。これに公文が加わるとなると…。

果たしてこなせるのだろうか。

現在やっている計算ドリルと漢字ドリルは、ほぼ確実にサヨナラだな。(長期休みの学童等でできれば)

ちなみに中学受験コースは算数国語のみで、理科社会は普通コースです。理科社会は週一回取り組む予定です。

大丈夫かな、できるかなー、、、。

Z会と公文、どちらも長女が「私、ちゃんとできてる!」と前向きな気持ちで取り組めるように、負荷を調整したいです。


んで、肝は「朝学習」だと思っています。

前回記事の会話の流れで、長女とは「3年生の間に、朝学習を習慣にできるといいね。まずは5分でもいいから。」と話していました。

だからなのか、長女、昨日、今朝と朝学習をしております。

昨日は6時に起きてきて、公文国語と漢字ドリルをやっていました。

今朝は起きたのは6時半でしたが、朝食と身支度を済ませた後に「朝のうちに公文と漢字をやるようにしようと思う。あと時間があったら読書。」と言い、公文国語と漢字を済ませ、「モモ」を読んで登校していきました。


昨夜の長女、

「そうか!朝勉すると早く寝られるのか!」
(夜学習の時間が短くなり、その分自由時間、お風呂、就寝が前倒しされるから。)

と、新たな気付きを得たようです。


この朝勉習慣、いつまで続くか分かりませんが、長女が勉強に関して自分で考えて取り組みをできるようになったのは、やはり成長してるんだなーと思います。

頑張れ長女〜!