へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

恐々と?着々と?準備。

なかなかブログまで気が回らない数日でした。


単に仕事が忙しいというだけでなく、頭の中がある事に囚われていたから。


それは、「長女、Z会中学受験コースについて行けるのだろうか問題」


はい。いつものことです。


3年生からZ会中学受験コース(算数、国語、最難関レベル)を受講することにした長女。

公文(国語、英語)も続けつつ(本人の強い希望により)、はたしてこなせるのだろうかと、巷の情報を見れば見るほど不安になっております。


不安な頭の中を整理しようと、こんなものまで作り出した私。


週間スケジュール例と、学習のしかた。


Z会 中学受験コース」で検索した情報によると、どうやらエブリスタディの練習問題を繰り返し解くことと、月例テストの復習をしっかりすることが重要らしい(当たり前と言えば当たり前)。


ということで、

練習問題は教材が届いたらコピーしなきゃな。

やはり間違えた問題を見直しやすいように、解き直しノートなるものを作った方がいいかな。算数は間違えた問題をノートに貼って、国語はとりあえず漢字と語彙を書き写す感じにするか…。

なんてことを、ここ数日ずっと考えていました。

ちなみにA3プリンターは家にない(お店に見に行ったらその大きさに覚悟が決まらなかった)ので、毎月コンビニに走ります。



ノート買った。


わ〜コピーとか解き直しノートとか、なんか本当の中学受験みたいになってきた…とビクビクしていたら、今日4月号が届きました。早い!まだ心の準備ができてない!!


この週末、長女と教材を見ながら進め方について話し合おうと思います。


あと続けるうえで大切だと思ったのは、「100%を求めないこと」。

学年を超えた内容を学ぶので、まずは基本問題ができればOK、の気持ちで取り組もうと思います。とりあえず全部できていなくても月例テストを締め切りまでに提出してペースを保つのも続けるコツらしい。



長女、思いの外朝学習が継続できています。登校前の5〜10分程度ですが。

「朝学習、習慣化させたいな。何かご褒美制度でも作ってやらせてみるかな。」と考えていた私ですが、そんな必要はありませんでした。たぶん、「朝学習をすると夜が楽だ」というのを長女が身を以て理解したからだと思います。子供ってちゃんと成長するんだな。

朝学習である程度の量をこなせれば、Z会も公文も続けられるかな〜と感じています。


来週から春休み学童です。

学童の勉強時間は何する?と聞いたらこちらをやりたいとのことだったので、進めてもらいます。


3年生からはZ会通信以外の教材には手を出さない(たぶんそんな余裕ない)つもりですが、算数の補助教材としてこちらを購入しました。


「中学受験コースを途中から受講する人の追いつき教材」として紹介されていて、中学受験コース3.4年生の内容が載っています。

普段使いはせず、新単元の理解が難しい時に補助的に使うかも?という位置づけです。

先週末はこれを読んで、算数ラボの小数の問題を解いていました。

分数や小数は、まる子ちゃんの学習漫画を読んである程度種蒔きはできていたみたいです。


最近はこれを追加。

私も読めないものがたくさんありました。


そして気付けば私もあと数日で今の職場を退職です。4月1日にはスーツを着て新職場の入社式に参加するらしいです。周りはきっとフレッシュな若人ばかり。

長女のことばかりでそっちをあまり考えていませんでした。


長女のことばかり、と言うと次女は…となりますが、次女もすくすく育っています。


いつの間にか迷路っぽいことが出来るようになっていました。


ブチ破るのもありです。