へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

トップクラス問題集を始めてみた。

小2長女、10月に入ってからトップクラス問題集2年算数を始めました。週末のみ、グレードアップ問題集を経てなので、ハイクラスB問題を中心に解いています。

全くできないという訳ではないのですが、毎回一発で全問正解とはならず、どこかしらポツリポツリと間違えます。

問題の条件を読み落としていたり、計算間違いだったり。

間違えると長女はぶーたれます。私も、なんで間違えるかなぁ…と正直がっかりします。
でも、今まではできるレベルの問題を解いていて、今解いているのは現時点でできないレベルの問題です。このレベルは長女が超えなければならないものだと思うので、親も子も忍耐です。


そして、B問題一回分を一気に解くのは無理そうです。集中力が続かない。途中でグズグズし始める。

長女は、集中力がない方だと思います。

公文算数をやっていた頃、先生に「長女ちゃんは頭は良いですが、グッと集中するのが苦手です。この点は鍛えておかないと、後々苦労しますよ。」と言われたことがありました。

もう本当にその通り。

グッと集中するのが苦手。

これ、どうしたらいいんでしょう。

いつも悩んでます。

簡単なハイクラスA問題を一回分(約20分)集中して解かせるような、「集中するための」勉強をさせたほうがよいのか、迷っています。


長女自身の集中力がないのに加えて、今は2歳次女が何かとやかましく、更に困難な状況となっています。

親として、できるだけ集中できる環境を作ってあげたいとも思うけれど、一方で、我が家はこういう環境なのだから、長女自身がこれでどうにかするしかないとも思います。


長女が「次女ちゃんがうるさくて集中できなくて間違えた。」と言ったことがあったのですが、

私もカチンと来てしまい、

「間違えるのは悪いことじゃない。次からできるようにすればいい。でも、間違えたことを人のせいにするのはよくない。間違えたのは、あなたの力不足のせい。自分の力が足りなくてできなかったんだっていうことを、ちゃんと認められるようにならないと、何事も伸びないよ。」

と、小2相手に真っ向から説教してしまいました。長女のこういう、間違いを自分事として捉えていないような所も悩みの種です。この「できない」「間違えた」に自分事として向き合えるようにならない限り、長女の成績は伸びないんじゃないかなと感じます。気持ちが育つのを待つしかないのかなー、忍耐です。


そんな感じなので、今週はB問題を土日に分けて取り組みました。

これだけだと物足りないので、他にきらめき算数脳(2.3年生編)一回分、グレードアップ問題集(国語漢字)もです。きらめき算数脳一回分はグズグズにならずにやる不思議。これを午前中にやって、公文国語は夕方。

これくらいなら大丈夫そうでした。

いろいろ様子を見ながらやってみようと思います。







お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村