へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

最近の次女(長い)

次女1歳8ヶ月。
元気に育っております。

お利口さんだな〜かわいいな〜と親ばか全開になれる時もあれば、も〜こんのぉぉぉ〜!!と相変わらずのワルに腹立たしくなる時もある、なかなかの天使と悪魔っぷりです。


次女の事で今(というかずっと)一番頭を悩ませているのは、「ダメ」と言われたことをあえてやること。

食事の席でお茶や牛乳のコップをひっくり返したり、食べ物を床に落としたり。

食べ物ではない物を「ダメ」と言われたそばからパッと口に入れたり。

気持ちに余裕のない時は、けっこう本気でムッカ〜と来ます…。


保育園では最近、

①お友達がおもちゃを乱暴に落として怒られているのを見て、次女ちゃんも同じようなことをした。怒ったらワァー!と大泣き。

②お友達が扉をガタガタしてふざけているのを見て、次女ちゃんも同じようなことをした。怒ったら同じく大泣き。

(どちらも、落ち着いてから諭したらしっかり話を聞いてくれたそうです。)

ということがあったそうです。

先生からは「次女ちゃんは今までそういうことがなかったので…。悪いと分かって敢えてやっている感じです。」と言われました。

一番気になるのは、どういう心理でそういう行動をとるのかということです。

大人の反応を見たいから。

好奇心が勝ってどうしてもやってみたい。

こっち見て行動。


やはり親として一番心配なのは、「こっち見て行動」です。

常々、長女にも次女にも十分にかまってあげられていないなという自覚はあります。

園の先生は、「私達もまだどうしても新入園児の方を多くかまってしまいがちなので、次女ちゃんも寂しいのかもしれません。」と。

確かに、今の時期はなかなか落ち着かない環境かと思います。でもそれは当然というか仕方のないことですし。

私も、聖徳太子か千手観音に進化することを願って家での育児頑張ろうと思います…。


あと次女のことで心配なのは、チョロ助だということですかね。

病院の待合室なんかでは、なかなかジッとしていられません。買い物に行っても、抱っこから降ろすと途端に何処かに行ってしまいます。

長女が本当にそういうことがなかった(「待っていてね」と言えばジッと待ってくれていた)ので、これが「子供なんてそんなもん」の範疇なのか、そうでないのか、分かりかねます。

園での集団行動の際はどんな様子なのか先生に聞いてみたいと思いつつも、先生達も忙しそうで、深刻な雰囲気にさせてしまっても申し訳ないなと思いまだ聞けていません。

来週に1歳半健診があるので、そこで他の子供達の様子を観察してこようと思います。



とまあマイナスな事を書きましたが、良い所ももちろんあります。ここからは親ばか全開でいきます。

次女を見ていると、とにかく状況理解が良い。周りの事をよく見て、能動的に動いているなと感じます。(一歳児相手に能動的とな…笑)

保育園での教育なのか、二人目故のサバイバル術なのかは分かりませんが。

比べるのは良くないけれど、この点では記憶の中での長女を上回っていると思います。

例えば…
長女が4月からラジオの英語講座を聞き始めたのですが、初回は携帯ラジオで聞いていました(その後はスマホのアプリ)。

それを見て覚えていたのか、後日私が長女に「英語の時間だよ〜聞こう。」と声をかけたところ、次女が携帯ラジオを棚から出して「これどーぞー!」と手渡してくれました。

あとは、夕飯後に私が猫の餌皿を片付けるのを見ていたのか、自分がごちそうさまをした後は、猫皿を持ってきてくれます。(そして最近は「汚い」という感覚が芽生えたのか、「てって…」と手を拭きたがる笑)


こんな感じで「次女ちゃんよく見てるね〜!」と褒めまくりのことがしょっちゅうです。

よく見てよく聞いてよく考えて動いているなと。


その他、微笑ましい次女の日常を…

猫(雪丸)と仲良しです。よく二人で遊んでいます。
この前も、風船に触りたい雪丸vs風船を抱えて間合いを詰めたり離したりの次女、の攻防が繰り広げられていました。
雪丸の様子を伺う、何か企んでいそうな次女の表情と言ったら…。実際にお見せできないのが本当に残念なくらいでした。

動きの読めない一歳児を最初は警戒していた雪丸ですが、最近はそれも織り込み済みで、満更でもない様子です。


私が「雪丸のトイレを掃除するか〜」とトイレの砂を捨てに行こうとすると、「私の役目!」と言わんばかりの勢いでついてきます。そして二人で「バイバ〜イ」と言いながらトイレの砂を流しています。

ついでに私のトイレにも必ずついてきます。
「どーぞー!」と私を便座へ誘い、目の前でジーッと見ています…。そしてトイレットペーパーをカラカラ出そうとしてくれます。気持ちはありがたいのですが、近過ぎてちょっと気まずいです。


他には…最近は「蟻」ブームでして…。
外に出ると必ず「あり、いたー。」「あり、いなーい。」と蟻を探しています。

好き過ぎて、家でも保育園でも、蟻らしき黒い某(ゴミとか)を見つけると「あり、いたー!」と指差します。

先日、保育園で次女達が床をジーッと見ていたので先生が何事かと行ってみると、次女が床の目を指差して「あり、いたー。」と言っていたそうです。好き過ぎて、幻覚レベルになっている。


そんな感じの次女です。


最近、知育もどきの遊びを時々しています。

長女がダイニングテーブルで勉強していると、次女も紙とクレヨンを持ってきて座りたがります。なので膝の上に座らせて、何かしらさせています。
適当にお絵描きの時もあれば、赤ペンを持たせて「ねえね、まる〜」と長女の丸付けを一緒にしたり。最近は、市販のワークを真似てこんなものも…


「はい、りんごくんが、お家に帰りまーす。りんごママがお家で待ってまーす。りんごくんをお家まで連れて行ってあげよう〜。りんごくん、こっちだよ〜。」

ウミウシ君がお家に帰ります。あれ、お家に帰るには、どっちに行ったらいいかな〜?」(「こっち!」と答えてくれました。)

と、指でなぞらせて、線を描かせて(もちろん私が手を添えてです)。

どちらも適当に即興です。こういう阿呆らしい絵を描くのは、それなりに私のストレス緩和にもなります。



あとは、こちらのメモリーカードを使って、「同じのはどれかなー?」と遊んでいます。このカードは長女の時に買ったのですが、その時はほとんど活用できませんでした。次女を見ていて「遊べるかも」とふと思い立ち、やってみたところ、遊べました。

パズルでも最近遊べるようになりました。こちらの2、3ピースのものを、たまに自分で仕上げられるようになりました。初めて自分一人でできた時は、本当にとても嬉しそうな顔をしていました。


こんな感じで、のらりくらりと、その場の思いつきで知育もどきの遊びをしています。


今日は夫が仕事のため、母娘三人です。今は長女は公園へ、次女は昼寝中です。


午前中は、ベビーカーを押しながら片道30分弱の図書館へ行ってきました。

最近は乗り物に興味がある次女。

バスやパトカー、クロネコヤマトの宅配車(にゃんにゃんのお届け物屋さん)を見つけると、「ばしゅー!」「パートゥー!」「にゃんにゃー!」と手を振っていました。


帰宅後は、棚からのりを取り出していたので、「のりだよ。紙と紙をペッタン、くっつけられるんだよ。やってみる?」「うん。」ということで、適当に紙と折り紙を出して遊びました。


紙じゃない所にもペッタンしていました。


こんな感じです。
元気なことが何よりもありがたいです。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村