へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

小学二年生の家庭学習プラン。

4月になりました。

午前中に子供達と近所の公園で遊んでいたら、スーツを着て赤ちゃんを抱っこ紐に入れたご夫婦が歩いていました。
あれ、もしかして保育園の入園式だったのかな?(次女の園も昨日準備していました)と、一年前が懐かしくなりました。


長女は二年生になります。
年長の時にゆるりと先取りしていてこともあり、一年生の学習はある程度余裕がありましたが、二年生の内容はほぼノー先取りです。気を引き締めていかなければなりません。そもそも親が二年生の学習内容を把握しておりません。(算数はかけ算と、長さ、量、時間が出てくるんだっけ…?程度)

長女にも、油断しないでちゃんと授業を聞くように話しました。(今までもちゃんと聞いていたとは思うけど)


家庭学習では、Z会通信を始めます。

あとは公文国語を継続です。
公文国語は何だかんだで続いていて、先日C教材に入りました。決して早いペースではないと思うのですが、コツコツ頑張っているなと思います。

公文に関して、私としては別に早く進める必要は感じておらず、漢字の先取りと、良質な文章に触れられることに価値を感じています(読書量の少ない長女にはなおさら)。無理に進めようとせず、グダグダにならずちゃんとできる枚数を進めてくれればいいかなと。


それに加えて、Z会通信だけでは演習量がどうしても足りないと思うので、市販の問題集も週末等に取り組む予定です。

当初は「トップクラス問題集徹底理解編」を使おうと考えていたのですが、作戦変更です。

まずは、Z会グレードアップ問題集に取り組むことにしました。


現在、長女は最レベ1年の国語、算数に取り組んでいます。

8割くらいの出来かなと思うのですが、どうしても、「問題をよく読めー!」と言いたくなる間違いが多い。

そして、「かざりことば」など、学校で習っていない事が出てくるのが嫌なのだそうです。


私自身、「トップクラス問題集徹底理解編」を改めて見てみましたが、先取りしていない状態で二年生の4月からいきなりこれに取り組むのは、長女には難しいかもしれない…と迷いがありました。


今朝、長女と二人で「トップクラス問題集」「同徹底理解編」「ハイレベ」「グレードアップ問題集(算数文章題)」の算数国語を見比べて、レベルの違いを伝えた上で、二年生ではどれを使いたいかを相談しました。

まあ予想通りではあったのですが、長女は「グレードアップ問題集がいい」と。

「その学年で習う内容のものをやりたい。」
「文章をちゃんと読んで解く問題をやりたい。」(グレードアップの算数文章題を見て)

とのコメントでした。

私も、それでよいと思いました。

グレードアップ問題集だと、正直私が目指したいレベルには届かない難易度ですが、それはあくまで親の理想。現実を見よ、と。

「徹底理解編」でもいけるような気もするのですが、まずはグレードアップにしたほうが確実、賢明な気がします。

土台がガタガタのまま無理に背伸びをしても後で伸び悩んだり崩れるだけですが、土台を固めておけば間違いはないだろうということで。

そして何より、取り組む本人のインスピレーション、「これをやろう」という意志が大切。


ということで、二年生の学習は、まずはZ会通信&グレードアップ問題集(&公文国語)でスタートです。(あとは思考系として、Z会通信の考える力ワークと、きらめき算数脳を継続)

グレードアップ問題集は、いちおう全種類揃えました。

でも、先取りなしで学校の授業に合わせて進めていくので、問題集の取り組み方もどうしたらよいのか???です。

グレードアップ問題集を学年前半で終わらせて、後半から「トップクラス問題集徹底理解編」に取り組めたらいいのかなとも考えたのですが、学校の進度に合わせるのなら、Z会通信→グレードアップ問題集→トップ〜のサイクルを回していくやり方もありなのかな?と。でもそこまでサイクルが回る前に学校の授業が進んでしまいそうな。


長女の様子を見ながらやってみようと思います。


あと、次女を見ながら長女の勉強に付きそうのはかなり大変だなと思っていたので…無理のない、自走できるレベルで学習を進められるようになると、かなり助かるなと思います。


加えて、習い事の英語は3月いっぱいで辞めました。長女が、「英語は勉強したいけど、お友達とやるのはちょっと疲れた。」と。たぶん、学童でもっと遊びたいのもあるのだと思います。

英語に関しては私はどちらでもよいと思っていたし、遊ぶのも大切だと思うので、あっさりやめました。

ただ、英語に関しては何かやっておきたいなとは思っていて。

なので、「小学生の基礎英語」を、月、水、金、18時35分から、一緒に聴こう!ということにしました。我が家では、ちょうど夕食が終わる時間です。これには、「次女も一緒に聴くことで英語に興味を持つきっかけになれば…」という目論見もあります。

これに一番必要なのは、おそらく「母の根気」(狂気にはなりたくない)。
とりあえずこの一年は、聴き続けることを目標にします。
4月3日から頑張ってみます〜。



もうすぐ1歳8ヶ月次女。
「あーぽぽ!(たんぽぽ)」
黄色い花はだいたい「あーぽぽ」になっています。







お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村