へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

もやしの値段を知らない長女。

週末、z会の「みらい思考力ワーク」に取り組んでいた長女。


ルールに従って、文字の中から野菜の名前を見つけ出そう…という問題で、最後の一つ「もやし」をなかなか見つけられず。

普段はあまりヒントを与えないのだけど、その日はその後に夏休みの宿題(絵日記)を片付ける予定があり、少し余力を残しておいた方がよいだろう…と思い、ヒントを与えることに。

「スーパーでいつも安く売っている野菜。だいたい20~30円くらい。」
→えー、何?分かんない!

「青白くてひょろひょろした子のことを、〇〇〇っ子という。」
→なにそれ知らない!

結局、ヒントとは関係なしに自分で見つけ出しました。

安い野菜=もやしとならないことに、ちょっと衝撃。
もやしと言えば安い野菜の代名詞なのだけど、普段一緒にスーパーに行く機会が少ないから、当然野菜の値段を知る機会もない。
最近は、ヨーカドーのネットスーパーで毎週の買い物を済ませてしまうことが多いです。
小さい次女がいるから。平日は仕事をしていて週末は忙しいから。
仕方ないと言えば仕方ないのだけど、生活体験の欠如を痛感。

週末にスーパーに行くとしても、次女の散歩がてらで、長女は夫と留守番していたり、別でお出かけしたり。
親に付いてフラッと一緒にスーパーへ…という雰囲気のない我が家。

なんでだろう。
時間の流れに余裕がないからかな。


長女の様子を見て考えるところがあり、習い事の英会話とピアノを9月いっぱいお休みすることにしました。

本人はどれも辞めたくないと言うけれど、一番やりたいのは?と聞いたところ、ダンスとスイミングと。
じゃあ他のは一回お休みしてみよう、ということで。

いつもは土曜日の午後にダンスとピアノが入っているのですが、先週末はダンス一つになっただけでも(親としては)かなり楽でした。
でも、ピアノは一番長く続けている習い事で、長女も先生の事を慕っているようだし、親としては辞めてしまうのは勿体ないな…と思ってしまう^^;


姉の友人のお子さんで、習い事を毎日入れて頑張っていたら、ある時プッツリと糸が切れたように、全て続けられなくなってしまったそうです。

私としても、それが一番怖いです。

本人はどれもやりたいやりたいと頑張っているけれど、気付かないうちにストレスが溜まって、いつかプッツリしてしまうんじゃないかと。
疲れてきたらそれに気付いて「疲れたー辞めるー」と言ってくれればよいのですが。

習い事、本人のやりたい気持ちが一番だとは思うけど、親がどこまでコントロールするべきか、悩みます。


今朝、長女を学童に送る時に「今日は英会話お休みだからね。」と伝えたら、「あーじゃあ今日は学童でたくさん遊べるんだね。」と。

習い事、やりたい気持ちもあるけれど、これも本音なのだろうと思います。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村