へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

早くではなくスムーズに。

長女の朝学習では、計算ドリルを少しずつ進めています。

「考える力」が重要視される昨今。
計算練習はなんのため…?果たしてどの程度ウェイトを置いたらいいのか…など、時々悩みます。(その時その時で何かしらの解決を得て続けているのですが)

最近読んだある方のブログでは、「思考をスムーズに行うために、計算力は必要。」と書かれていました。計算力がないと、計算のためにいちいち思考を止めることになる…と。

確かにそれはそうかも〜と納得。

加えてその方は、計算は「スムーズ」に行うことを心掛けるべきで、「早く」やろうと思ってはいけない。早くやろうとすると字が乱雑になり、ミスのもとになるから…と書いていました。

なるほど…「早く」ではなく「スムーズ」に…ね。


今朝、ふとこの言葉を思い出す場面がありました。

長女のお弁当準備をしている時。

時間が押していて、バタバタと、それこそバタバタと音を立てて準備していました。

バタバタしていると、気持ちもカリカリしてしまう。

その時ふと、「早くではなくスムーズに」の言葉を思い出しました。

そこから、行動を一旦止めて、前かがみになっていた姿勢を伸ばして、滑らか〜な気持ちで、スッスッと動く(つもり)ようにしました。

実際の所要時間がどう変わったかは不明ですが、とりあえず気持ちは落ち着きました。

私の場合、不器用なので、早くやろうとするとほぼ確実に失敗します。
なので結局は、急がば回れ、こっちの方が近道かも〜なんて思いました。

忙しい時もバタバタではなく、スムーズに、なめらか〜でエレガントな母さんになれたらいいな。



先日、次女の保育園選考結果が届き、無事に第一希望の保育園に入園が決まりました。

4月まであと2ヶ月。
長女&次女&私のそれぞれの新生活に向けて、ぼちぼち準備せねばです。


冬眠状態でのらりくらり進めていた論文仕事も、「いい加減やらねば…」と事の重大さに気付き、やっとアクセルがかかってきました。

英語論文は、今まで症例報告を一編書いたきり。書ける気がしなかったのですが、指導教官に頂いたマニュアルを読み、この数日勢いつけて作業していたら、なんとか書けそうな気がしてきました。2月中に、とりあえず一回書き上げます。(と、指導教官にも宣言。)

忙しい診療の傍ら統計を手伝ってくださった先生に感謝しつつ、そして来年度で退官の教授に少しでも恩返しできるように、頑張ります。






お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村