へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

就学後の家庭学習について考えたこと少し。

日曜日。
長女はダンスの練習へ。
習い事のダンス。普段の練習は土曜日だけど、発表会が11月にあり、それに向けて今週から日曜日も練習になりました。

ダンス、意外にハードな習い事だった…。

このハードスケジュールを親子共々無事に乗り切れるか、ちょっと心配ではある^^;


長女の送迎で夫も出払っているので、私は次女と二人。
久しぶりに、本屋さんへ行ってきました。


長女の家庭学習の参考にと、前から気になっていた問題集を見てみました。

Z会のグレードアップシリーズ

トップクラス問題集シリーズ 

受験研究社のハイクラスドリル、テストシリーズ

どれも良さそうでした。
やはり本屋さんで実物を見られるのは楽しいです。

紙面の印象だと、Z会が見開き一ページの問題数が少なめで、取り掛かりやすそう。


出産前にも長女の就学後の家庭学習については考えていたけれど、次女が生まれてみると、予想以上に自分の時間的、精神的余裕がなくなることを知りました。

長女はまだ家庭学習で親のサポートを必要とするので、私に余裕がなければ長女の家庭学習を進めることもできません。

4月に私が仕事復帰したら、時間的にも精神的にもさらに余裕がなくなることは必至。

平日の帰宅後なんて、私がバタバタしてしまい長女の家庭学習に付き合うのなんて無理そう。

しばらくは、今までのように朝勉強のみだろうか(というか朝勉強もできるのだろうか)。

長女の健康的な生活を第一に考えると、勉強時間もそんなに増やすことはできないと思われます。

漠然とだけど、「量より質」を意識した勉強が必要なのかなと。

時間をかけてたくさん問題を解くのではなく、力になりそうな問題を少数精鋭で解く。短時間で力をつけられるような勉強。

あれこれ手を出したくなってしまう私なので、忘れないように書いておこ〜と思ってこうして書いてます。


今日も長女は朝8時近くまでゆっくり寝て、10時前に出発していきました。

朝勉強は毎日のドリル「たしざんひきざん」(「ひきざん」を終えて次に進みました。)「文章読解」と、算数ラボ1ページ。

毎日少しでも。まずは学習習慣を継続することです。


本屋さんで、次女向けに購入した絵本。

まさかドラクエで育児とは…と買ってしまいました。
でも確かに、スライムのぱっちりお目々は赤ちゃんにも認識しやすそう。
次女も見入っていました。

中身はなんてことないスライムの絵本ですが、まあスライム可愛いのでOKです。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村