へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

就学後の働き方。外注もありなのかな。

気付けば今年も残すところあと少し。
この調子で4月が来て娘は年長になって、小学生へのカウントダウンが始まる~。

娘の就学後の働き方については、もうずっと前からの懸念事項です。

今は時短勤務が使えるので、16時15分に上がってお迎え17時過ぎ、帰宅17時半の生活。
これが、就学後はフルタイムに戻さなくてはいけないので、17時15分に上がって18時過ぎお迎え、帰宅は18時半。(学童はまだ決めてないけど、たぶんこれくらい。)
今までより生活時間が一時間遅くなります。

18時過ぎまで預けて、18時半に帰宅…という生活が、子供にも私にも厳しいように感じて、就学後は非常勤になろうと最近まで思っていました。

しかし、これにもまた迷いが。
非常勤になっても、職場の状況を考えると、勤務時間は今までと同じ16時頃までで、短くすることはおそらく無理です。(空気読まなきゃできるんですけど)

一方で、年収は半減。休みも取りにくくなる。

勤務時間は変わらず、条件だけ悪化…。
夕方のたった一時間のために、そこまでする?という思いが、むくむくと頭をもたげてきました。

子育ては、お金では計れない部分があるのは分かっています。夕方の一時間は大きいです。

でもなー。たった一時間、なんとかならないのかなーとも思いまして。

夫と話したところ、出てきた案が「家政婦さんを雇う」でした。

遅くまで学童に預けるのが嫌なら、例えば17時まで学童に預けてその後は帰宅させて、私が帰るまでの一時間ちょっと、家政婦さんに娘をみていてもらう。ついでに家事もやってもらう。
それなら、娘が家でゆっくりする時間を確保できるし、家事もお願いできる。という。

確かに、それも一つの手だなと思いました。

実は今までも、家事云々を抜きにして「誰かいてくれたらな」と思うことはよくありました。

我が家は両実家が遠方で、夫が単身赴任のため、平日は二人きりの生活です。この生活がたまにしんどく感じたり、寂しく感じる時がありまして。

そんな時によく、他にも誰か、子育ての「目」がほしいなと思います。

別に、がっつり子守りや家事をしてほしいわけではないのです。ただ「一緒に」その空間にいてほしいのです。イメージとしては、実家の母が遊びに来た時に、一緒に台所に立ったり、娘とテレビを見ながら話していたり、そんな感じです(笑)

夕方の一時間くらい、そういう助っ人がいてくれたら、かなり気が楽になりそうだなとよく思います。


もともとそんな事を考えていたので、仮に本当に良い人が見つかったら、家政婦さんをお願いする方法もありかなと思い始めました。

比較的早く帰れる週一回の外勤日を除いて、週4日、夕方の一時間程度…。そんな求人、ありなのかしら。どうやって探せばよいのか(^-^;
あとは何より、娘がそれを受け入れてくれるかの問題もあります。

ひとまず、これも一つの案として検討。(って言っているうちにあっという間に一年過ぎそう…)

でも、あれこれ考えていたら、単純に18時過ぎまで学童に預けていたらいいんじゃない?とも思えてきました。18時過ぎまで学童、どうなんだろう。娘が大丈夫なのならよいのだけど。

それともやはり、つべこべ言わずに非常勤になる!

でしょうか。(夫しては別にどれでもいいらしい)


悩みます~。




お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村