へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

公文、家庭学習~三歩進んで二歩下がる

娘の公文。「宿題いや~」となって、宿題の枚数を減らしまして…。
そして先日お教室に行き、「家では一段階戻って簡単なものに取り組んで、教室では現在の級のまま頑張ることにしましょう。」と先生から言われました。
つまり、教室では2A教材(助詞などくっつき言葉の学習)続行、家では3A(平仮名の書き)教材、という形になります。

そういう進め方もあるのですね。おそらく先生は、あくまでも娘が続けられるように…と方法を考えてくださったのだと思います。ありがとうございますm(__)m

お教室には同年代のお友達もいて、それなりに楽しそうです。プリントを終えて私が迎えに来るまでの時間は、お絵かきやパズルをしています。

f:id:shittantan:20201010064427p:plain
昨日はこんなのを描いていました。

娘が公文の宿題を嫌がったのを機に、その他の家庭学習についても考え直しました。「難しさ」のストレスが、少し大きくなってるかなと感じたので。

そして、休日に時々取り組んでいた「迷路なぞぺー」。ほぼ終わりそうだったのですが、一旦「迷路なぞぺー 入門編」に戻すことにしました。

前半はだいぶ易しいので、今朝一気に10ページ以上やっていました。

ついでに、普通のなぞぺーも「はじめてなぞぺー」を買い直しました。

簡単なところから、またじっくりやり直します。
「三歩進んで二歩下がる」な我が家の家庭学習です(^-^;


ここ最近、育児本は無駄なストレスになるので読まないようにしているのですが、本棚にあるものを、たまにパラパラ見直すこともあります。
読めば読んだで、忘れかけていたことを思い出させてもらったり。

最近はっとさせられた文言は、
「勉強は孤独な作業。「勉強しなさい」と突き放すのは酷。」

というもの。

もちろん娘に「勉強しなさい」なんて言ったことはないのですが、勉強って「孤独な作業」なんだなと。
我が身を振り返ってみると、娘にできるだけ考えさせようと思うあまり、ちょっと突き放しすぎだったかも…と思いました。
もう少しヒントを出してあげたり、「一緒に解く」スタンスでいいのかもしれません。自分で考えられた方が当然力は付くだろうけど、無理して勉強が嫌になって、勉強から離れてしまったら元も子もないし。
ここら辺の親の寄り添い加減も、子供によって違うのだろうと思います。難しいです…。


今日は、娘は幼稚園行事のために午前中登園です。

昨日娘が、「明日は◯◯(行事名)でしょ。今週(今週末)はゆっくりできないねぇ~。」と言っていました(笑)

ここ1、2ヶ月くらいで、娘にだいぶ曜日感覚が付いてきたように感じます。テレビ番組の力も大きいようです、、、

「月曜日は「わらたま」の日、火曜日は体操教室と「すいえんさー」、水曜日は何もない日、木曜日は「おしりたんてい」、金曜日は「ロボコ」。」

全て夕飯後に見ているEテレの番組です。
テレビっ子~(笑)



お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村