へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

娘の睡眠。朝勉強を減らして睡眠時間を確保。

昨日、娘のインフルエンザ予防接種をしてきました。
注射、今まで娘は怖がったことも泣いたこともなかったのですが、今年は数日前から「予防接種怖いなぁ~」と言っていました。

怖いな~と言いつつも、私がお迎えに行くと、「予防接種~!」と言いながら笑顔で抱きついてくるという…なんじゃそりゃ(^-^;

本番は「やだ怖いー」とモゾモゾ抵抗したものの、チクッと終わった後は、「もう5歳だから怖くなかった。」と、しれっと言ってのけ…。
先生も私も苦笑。「さっきの(怖がったこと)は無かったことにしましょう。」と言われました(笑)

でもまだあと一回あるよ~ふふふ。



睡眠時間を増やしてから、体の怠さやイライラが減ったなと思います。

そこでふと、娘の睡眠は足りているのだろうか…と気になりました。

最近の娘は、20時半消灯、6時半起床を目安に動いています。(ちなみに出発時間は8時です。)

でも、これより少し遅くなってしまうこともあるし、朝も自分から起きてくる(というか目が覚めてしまう感じ)こともあれば、7時頃までなかなか起きないこともあります。特に今週は疲れていたのか、連日7時近くまで寝ていました。

ざっと調べてみると、5歳児に必要な睡眠時間は10~13時間くらいらしい。我が家はギリギリ10時間。

娘は幼稚園なので、お昼寝がありません。
幼稚園児の就寝時間を見ると、19~20時と早いです。

うーん。うちの子、やはり睡眠不足かしら。
睡眠不足だと調子が悪かったり、イライラしがちなのはきっと子供も一緒だろう。(睡眠不足解消されたら、怒りんぼも治るかしらーなんて笑)


ということで、娘の睡眠時間を増やそう計画。

まず就寝時間。

娘の見たいテレビ、遊び時間なんかを考えると、早めても19時15分お風呂~20時に寝室へ~読み聞かせして20時15分頃就寝が限界な気がします。

あーテレビ。テレビって、こういう時つくづく邪魔物だと感じます。

娘には、見る番組を決めてだらだら見ないように、繰り返し諭しています。


そして起床時間。

朝勉強の時間を減らせば、7時起きでも大丈夫なことに気付きました。幼児なのに、勉強が睡眠の妨げになっていたのかと、少しショック。

朝勉強は、現在公文国語、Z会、迷路でなんだかんだ20分くらいかかっています。
これを、「ちょっとでもやる」程度の気持ちで、10分くらいに短縮して。(せっかくついた朝勉強の習慣を、ゼロにはしたくないので。)
そして娘が起きる前に、私は着替えなど全て済ませていれば、8時出発できそうです。

昨日、このタイムスケジュールで動いてみました。朝勉強はZ会と迷路のみ(公文教室の日なので、公文の宿題はなしです)で、8時に出発できました。

しかしこうなると、公文の宿題ができるのかという問題が発生するのですが…。

娘としては、Z会と迷路はまず続けたい様子。
うーむ。

…まあ、とりあえずやってみるか!(てきとう)
ということです。
これならなんとか10時間強は寝られます。

近所の小学生を見ていると、7時半には登校班で登校しています。就学後は、6時半には起きていたほうが良さそうです。
それは追々、娘の成長を見つつ調整していこうと思います。(いろいろ先送り)

問題は、私がこれをイライラせずにやっていけるかということです。
私、「この時間にこうする」と考えると、それに物凄く捕らわれてしまうちょっと面倒な性格です。

とりあえず頭の中で「大丈夫…大丈夫…。寝るの遅れても大丈夫。仕事に遅刻しても大丈夫…(←)」と唱えていようと思います。

あとは、勉強時間が減ってしまうのも少し残念。
だがしかし、子供はよく寝てよく遊ぶことが第一。
机に向かうばかりが勉強じゃないし。
私が働いていることで、娘の勉強に不利益が生じることがないよう、ここは親の力の見せ所。やり方を工夫してやっていこうと思います。


帰宅後のテレビがなければ、もっとどうにかなるんですけどね…。いやでも、娯楽も必要だし…ね。



お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村