へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

子供の体調不良にどう対応するか。

娘の熱は下がりきらず、昨日は幼稚園をお休みさせました。私は、こんな時に限って上司が不在で仕事を休めず、夫は午前中なら休めると。結局、二日続けて母にお願いしました。

こんな時は毎回、病児保育などをいい加減我が家も導入した方が良いかなぁと迷うのですが、毎回踏ん切りがつかずです。

我が家の場合、子供に何かあった時はまず私か夫が休むか、駄目なら母(ほとんど私の)にお願いしています。

娘が頑丈で体調を崩すことが少なかったこともあり、今まではこれでなんとかなっていました。

病児保育を使わない理由は単純。体調が悪い時に、慣れない場所や人の中に連れていかれるのは、子供にとって負担だろうと思うからです。自分だとしても、当然嫌です。

我が家は幸い自分や夫がある程度は仕事を休める環境にあり、祖父母の力も借りられる状況だったため、このスタンスで今までやって来られました。
もちろん綱渡りであることや、職場に迷惑をかけていることは重々承知です。

休める仕事ではない、頼れる人がいないなどの状況によって、病児保育を利用している人も当然いると思います。


ただ、「働いているんだから、病児保育の利用を可哀想とか言ってないで割りきればいいのに。」といった意見を目にしたことがあり、モヤッとしていました。


「子供が体調不良の時は、できるだけ自分達で看たい」というのは、言ってしまえば個々の育児方針の一つです。それをなんで「割りきりなよ」とねじ曲げられねばならないのか。

「子供が小さいうちは働かないで自分で育てたい。」と専業主婦を選ぶ人と同じように、「働いているけど子供の体調不良の時は自分で看てあげたい。」というのも、育児に対する親の考えの一つです。

病児保育あるんだから利用するでしょ~みたいに当然のごとく言われてしまうと、そうじゃないんだよと、とても心苦しくなります。


別に病身の我が子は親が看るべきとか、病児保育反対とか言いたいのではありません。私だって、今のような状況になかったら利用していたかもしれないし、実際毎回迷っています。

ただ単に、自分の育児に対する考え方をねじ曲げることなく、仕事と両立できる世の中になったら良いなーと、ぼやいてみただけです。



お読みくださり、ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村