へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

どこまで甘えをきいてよいのか。

今日は朝から気分がモヤモヤしています。


原因は朝食時の娘とのバトル。

娘はだいたい寝起きの機嫌が悪いです。
グズグズ言うことは日常。

今朝の朝食はおにぎりとお味噌汁、ヨーグルト、手作りスムージー

起きてきた娘が食卓を見て、「おにぎり嫌だ~パンがいい~」と泣き出しました。

「食事は出されたものを文句言わずにいただく。」スタンスの私は、「でも今日はおにぎりだから、食べられるものを食べてね。」
と言いました。

私も語気が荒かったようです。
「ママ怒らないでよ~」と娘は余計に泣きました。

そこからは娘はしばらく泣き続けました。
たくさん泣いたら落ち着いたのか、その後はヨーグルトとスムージーだけ食べてました。


普段から気難しい娘。
私が「じゃあパンにしようね。」と準備してあげればよかったのでしょうか。

家での食事をまともに食べない娘。
娘はいったいどうしたら機嫌良くご飯を食べてくれるのだろう。
もうずっと考え続けているけど分かりません。

娘のわがままも、どこまできいてあげたらよいのか、いつも悩みます。

私は厳しすぎるのか、甘やかし過ぎているのか。

最近怒ってばかりかな。


いろいろ考えてしまい、頭はもやもや。
それでも仕事は待ってくれません。

菓子パンを詰め込んで、また外来に行ってきます~。

お読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

「先行体験」が大切

「どの子も伸びる幼児の学力 」(岸本裕史著、小学館)をちょこちょこ読み進めています。

「先行体験」の豊富な子は、小学校に入ってからの知識の習得がスムーズ。

子供と一緒に料理をし、「小麦粉を◯グラム量ろうか。」とやりとりする。

アナログ時計で時間を意識した生活をすることで時間の見方、そして「角度」の感覚を養う。

バスに乗ったとき、新幹線に乗ったとき、「これは時速◯kmで走っているんだ。」という会話をする。→算数の「速さ」の問題に取り組みやすくなる。

家族で食べ物を分けるとき、「半分こしようね。」「4つに分けようね。」といった会話をする→分数の感覚を養う。

等々。
幼児の頃は「ふーん」の反応でよい。そういった先行体験を積み重ねることで、小学校からの知識を受け入れやすくなる。


日常の中での小さな積み重ね。
慌ただしい日々の中でせっかくのチャンスを逃してしまわないように、意識に留めておきたいと思います。


お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

憎めない夫

家事育児に関して、夫に対する不満はつきません。

何回か記事にも書いている食洗機のこと。
それまで購入を迷っていた私の気持ちが、「やっぱり買うー!」となったのも、そもそもは夫が自分の皿洗いをサボるようになったのが大きな理由です。

しかし先日、あることが発覚しました。

アースコンセントがないと食洗機は設置できないらしい。

我が家の流し近くのコンセントには、アースコンセントがありません。

じゃあ食洗機買わなくていいや…とややテンション落ち気味に言った私。

そんな私に夫が、「だから(家建てるとき)ビルトインにすればよかったのに。」と何気なく言いました。


カッチーン!
あんたー!私の思いも知らずによー!
おまえのせいじゃー!!

と心の中で毒づく私。


その後、夫が何やら流し近くのコンセントを解体してゴソゴソしています。

「アースつけられないか見て見るよ。」
とのこと。

夫は工学部男子です。
専門は電気電子。

仕事も、専門からは少しずれますが似たような業界です。

アース取り付け工事に必要な、電気工事士の免許も持っているとか。


そう、夫のこういう行動が憎めないところです。


普段はけっこう素っ気ないのですが、実はフォローしてくれている。という事がよくあります。

家事においてもしかり。
私は決められたルーティーン、基本の家事をコンスタントにこなすことを得意としますが、逆にイレギュラーな家事(エアコン掃除とか?)には全く手を出しません。
というか基本の家事(それさえレベル低いのですが)で精神的に目一杯で、そのルートから外れたものは意識から消去です(笑)

夫は逆に、日々の基本の家事(皿洗いとか)に対してはやったりやらなかったりルーズですが、イレギュラーな、家の中の細々した部分のメンテナンスによく手を出してくれます。

先日も、新しく買ったミキサーの箱を開けるのが面倒で買ったまま放置していたら(おい)、夫が何も言わずに箱を開けて、古いものと置き換えてくれていました。


イメージだと、私は60点付近を振れ幅少なく飛行しているけど、急降下しないかわりに急上昇もしない、夫は普段は低空飛行だけど時々急上昇してピンポイントで100点を取る…みたいな(よく分からん。)


これを行きつけの美容師さんに話したら、「凸凹がうまくあってるんじゃない~いいじゃない~。」と言われました。

まあ確かにそうなのでしょう。

こうやって、夫の良い面を見て夫婦円満にいけたら…いいんですけど…。


お読みいただき、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

忙しくても心がけていること

日中は仕事をしていて、娘と過ごす時間が限られています。

娘にあまり多くの事をしてやれない、でもこれだけはと日々心がけていること…

①絵本の読み聞かせ
確か娘がねんねの頃から始めて、それから毎日読み聞かせは欠かさないようにしています。
娘が生まれる前、私の母親から、「絵本の読み聞かせと歌を聴かせることは必ず!」とずっと言われてきたことが頭に残っており…(母親に言われたことって、なんだかんだ頭に残ります。)

寝る前に、その日の時間により2~6冊。娘はこだわりの強い性格だからか、寝る前の絵本は意地でも休みません。時間が遅くなった日、具合の悪そうな日も、「今日は絵本お休みしようか?」と聞いても「読む」と。絵本好きと言うよりは、ただのこだわりなのかも…(笑)

ちなみに童話館ぶっくくらぶと、福音館書店こどものともを定期講読しています。
前者はなかなか自分では選ばなそうな、味のある絵本が届きます。娘の好みにより当たり外れもありますが、幅が広がるかなと思い続けています。


②娘の「なんで?」には真剣に答える
娘は少し前から「なんで?」「どうして?」期です。頻繁に聞かれると正直面倒に感じることもあるのですが、そこは堪えて丁寧に答えるようにしています。
最近は、「まる子は何でだと思う?」と聞き返すと、「~だからじゃない?」と意外にしっかり自分で考えて答えが返ってきます。
娘の「なんで?」は、興味の幅を広げ、そして意見を交わすトレーニングになる良い機会だと思うようにしています。(心の中では、「何でって…なんでもだよ!」と思うこともありますが笑)


へたれな母親ですが、これだけは!と思い続けていることです。
(書いてみると、なんとも平凡なことですが…)


お読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最近はB'zが再ブームです。

少し前にラジオでB'zの曲を聴いてから、あ~久しぶりにB'zを聴きたいなと思い、Amazonで中古のアルバムを3枚、ポチっと購入。

通勤の車中で流しています。

最近の歌はあまり聴かないのでよく分かりませんが。(いや、知ってる知ってる、プリキュアの歌とか、お豆戦隊ビビンビーンとか。)

うーん、やはりB'zは良いです。

秋空の下、BLOWIN'を聴きながら、愛車のレヴォーグで快走!
(実際は安全運転で…)

運転席は30代に両足突っ込んだ、もはやアラサーとも言えないオバサンですが…

こうやって自分で自分の気分をアゲて、今日も1日頑張ります!


お読みいただき、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

初心にかえる

先日、ある親族の葬儀がありました。

まだ60代前半。
子供達はみな立派に社会に出ていますが、20代と若く、親としてまだまだ子供を見守っていたかっただろうと思います。

自身も精力的に仕事をしている最中。

あまりに突然の訃報でした。


仕事柄、闘病の末に亡くなっていく子供達に関わることがあります。
また、幼い子供達を残して亡くなっていく親世代の患者さんに関わることもあります。


幼い子供達を残して死んでいくことの無念さ、また幼い子供達を亡くす親の辛さ、いつ考えても胸が痛くなります。

そして、幼い体で闘病に耐え、おそらくまだ死とは何かをよく分からないまま、辛いなか亡くなっていく子供達。
神様はなんて残酷なことをするのだろうと、いつも思います。


娘が生まれたばかりの頃は、その小さくホヤホヤの姿に「どんな阿呆な子でもいいから、親より先には死んでくれるな。」とよく思いました。

成長するにつれて、娘にいろいろなことを望むようになる自分がいます。

期待するのは大切。
でも、たまに初心に返って、こうして家族とともにいられる今日に感謝です。

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

今日から試験勉強始めます。

今日から10月。

3月初旬にある専門医試験まで約5ヶ月。

症例レポートもなんとか形になってきたので、試験勉強を、やっと本腰入れて始めようと思います(笑)


毎朝4~5時の1時間勉強するとして、計150時間。(意外に少なかった💦)
あとは週末にプラスα少しでも時間をもらえたら…。

試験勉強は絶対合格のつもりで…とは言いますが、今の私はそう思うとピリピリしてしまって、とばっちりが行くのは家族なので…。
あまり気持ちを追い込まずにいこうと思います。
今年は予行練習になっても…いいのです汗


お読みいただき、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村