へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

家庭学習の自走に向けて。

長女、4月からZ会通信小学一年生コースを始めました。(年長の時も少しやっていたので、再スタートです)


私の仕事復帰後に備えて、「できるだけ自分で取り組める仕組み」を模索中です。(答案の確認なんかはもちろん私がやりますが)

今まで通信教材の付録にはあまり目を通していなかった私ですが、意外に使えそうなものを発見しました。

「学習カレンダー」です。

f:id:shittantan:20220404122324j:plain

Z会小学一年生コースはレベル分けなく、一ヶ月25回分の設定になっています。

その25回分を無理なくこなせるよう、カレンダーに日々取り組む内容が書かれています。

前回受講時は、これは無視して我が家のペースで取り組んでいました。

でも娘も成長し、性格的にも「親の言うとおりではなく、自分で考えてやりたい」の意識が強くなっています。

自分で計画を立てて勉強を進める、始めの一歩としてこれは使えるかもなーと思い、「イーマルの学習カレンダーが入ってたよ。これの通りに進めてもいいし、自分で考えたペースで進めてもいいんだって。」と渡してみたところ、「この通りにやってみる」とのこと。

長女はZ会のキャラクター「イーマル&ミルマリ」が好きなので、彼らの言う事なら素直に聞いてくれそうです…。

4月1日から、このカレンダー通りの内容で取り組んでいます。(日曜日は何もなしなので、別のワークをやりました)

カレンダーとシールは取り出しやすいようにクリアファイルにまとめておき、スムーズに始められるよう、その日取り組むページには、私が予め付箋を貼っておくようにしてみました。(どこだっけ〜とページをパラパラめくるのは、忙しい平日には時間のロスだし、小さい子にはそれなりにストレスかなと思ったもので^^;)

平日はZ会の他に計算ドリルと漢字or言葉ドリルもやることにしているので、それも書き加えておきました。

今はまだ春休み中で、時間的体力的に余裕があるので、長女は朝5時台に起きてきて、朝食前に勉強を済ませることが多いです。

私が朝家事をする横で、自分でスケジュール表を見ながらワークを出して取り組んでいます。


学校が始まってからも、そして私が仕事復帰してからも、このペースが維持できるといいなと思います。(仕事復帰したら、付箋を貼ることさえ疎かになりそうな予感…)





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村