へたれお母さんの雑記帳

2015年生まれ長女・2021年生まれ次女を育てる、へたれママ医師の日記。

メンタル下向きの頭の中。

どうも気持ちがそわそわしていて、落ち着いて何かをするということができません。

徐々に母のヘルプの日数を減らして一人で回すようにしてるんですが、常に「大丈夫だろうか」と漠然とした不安感が強い。なんというチキンハート。

朝早くて夜遅くても、何もしてくれなくてもいいから、やっぱり夫がいてくれたらなぁ…と思います。夜に家に大人が私一人って状況が、ほんとに心許ない。(でもいたらいたで、「いるのに何もしてくれない」って思っちゃうんでしょうね…人間って勝手。)


そんな感じで頭の中がまとまらないので、つらつらと書きます。


①仕事行きたい

まだ産後一ヶ月なのに、早くも…。

でもこれ、仕事が大好きだからというわけではないのです。

家にいると、自分でやる事を考えて有意義に過ごさなければいけない。これが辛いです。根がぐうたら人間なので、これがなかなかできなくて、次女のお世話以外に何しよう…となってます。

産前はやる気のあった英語や漢検の勉強も、今はあまりやる気が出ず。たまに単語帳を読むくらい。

ここ数日はただただお菓子を貪っています。昨日もCOOPのチョコビスケット一箱とか(それ以外にもいろいろ)食べてました。

自分で自分を律さなければいけない状況がしんどいので、仕事に行きたい。仕事に行けば必然的にやる事があって、ぐうたらもできないので…そんな理由です。


②長女は家でくつろげているのかという懸念

長女が幼稚園から帰ってきてから、今までは二人で夕飯を食べ、テレビを見たり遊んだりしてゆっくり過ごしていました。
それが今は、私は次女のお世話でバタバタするし、次女の泣き声もあるしで、なかなか落ち着いた環境とは言えません。長女の遊び相手もあまりできません。

こんな状況で、長女は果たしてくつろげているのだろうか、家に帰るの嫌なんじゃないかなと心配になってきます。だからと言って、どうしようもないのですが。


③いい加減産後ダイエットしようと思います。

昨夜、どうしようもない夢を見ました。


大学時代の同級生に、美意識の高い子がいます。数年前に会った時、2歳児を育児中にも関わらず、非常にきれいにしていた彼女。

その彼女と夫が浮気するという夢。(彼女と夫は面識なし)

そしてその夢でうなされて目覚めた私(笑)

何か私の穏やかでない精神状態を反映したのだろうか…。

目覚めて、「あ…痩せよう。」と思いました。彼女のように、産後でも抜かりなく美しくなろう、と。

書いてて恥ずかしくなる、なんてくだらない話…。


切迫入院でなぜか体重が3kg減ったので、産前+2kgくらいなのですが、脚の筋肉は落ちたしお腹はぷよぷよです。

ゆるーく筋トレはしていたのですが、そろそろ産後一ヶ月だし、ぼちぼち気合を入れ直します。

筋トレはメンタルにも良いと言うし。

あとは食事の見直し。(というかお菓子)
切迫入院中、ほとんど動いていないにも関わらず痩せたのは、病院(総合病院だっので、質素なご飯)のバランス良い食事を食べていたからだと思います。それまではカロリーだけ気にして、お菓子などけっこう食べていたので。何を食べるかって、大切なんだなと感じました。


こんな感じでややメンタル下向きだけど、そのうち今の生活にも慣れて戻ってくるだろうと楽観的ではあります。
筋トレしよー。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

おもちゃ収納を再考。

もともと我が家は二階が寝室でしたが、次女出産にあたり、寝室を一階の和室に移しました。

和室にはおもちゃや絵本を収納するカラーボックスを置いてあったのですが、それらは二階に一時退避。

でも、後々次女が遊ぶようになったら次女のおもちゃ収納スペースも必要だし、長女がわざわざ二階まで遊ぶものを取りに行くのも大変…ということで、居間に少しだけおもちゃ収納棚を置いてみることにしました。

アパート時代からのカラーボックスがいくつかあるので、わざわざ収納を買い足すのも勿体ない。なので居間の色調に合わせて、リメイクシートでカラーボックスを変身させました。

こんな感じ。

f:id:shittantan:20210827092825j:plain
(中身はとりあえず入れてみた感じ。長女がかつて遊んでいた、懐かしのおもちゃ達。とかげハウスは先日夫と娘で作ったもの。)

もともとは明るめオークのカラーボックスですが、居間の色調が全体的にダークなので、それに合わせました。

遠目に見れば…まあ…OK??

しかし、よーく見ると、もの凄い手抜き工事です。

f:id:shittantan:20210827092851j:plain
シワシワだし、ズレてるし。
荷物を入れれば分かんないだろうということで…。

私はこういう工作は好きですが、計画性も精密さもないので、出来上がりは非常〜に雑です。(対して夫はやる時はきっちりやるので、完成度が高い。)

週末夫に見せて、反応を見てみよう。苦笑されそうだけど。


キッチンカウンター下の棚の中身も、少しいじりました。
ビフォー
f:id:shittantan:20210827092945j:plain

アフター
f:id:shittantan:20210827093015j:plain
絵本スペースを拡充しました。

あとは和室の押入れを整理して、そこに長女のアクアビーズやLaQなどを置くスペースを作りたい…。


長女がかつて遊んでいた、おもちゃや絵本達。

意外にも、長女が再び遊んだり、次女に遊び方を説明してあげたりと、好反応でした。
絵本も、「しましまぐるぐる」や「こぐまちゃん」シリーズなどを次女に読み聞かせたり、歌絵本を流してあげたりしています。

次女は次女で、周りの様子が分かるようになってきているからか、長女に構ってもらえると、けっこう大人しく聞いている?様子です。

そんな二人の姿を見て、ちょっとホッとする私でした。





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

お弁当作り

今日から長女の幼稚園新学期が始まりました。

今日明日は午前保育のため、延長保育組の長女はお弁当持参です。

私は昨夜から、「明日はお弁当作りだ…」と緊張していました(笑)


今までのお弁当作りは、主菜はパルシステムの冷凍食品、卵焼きと副菜(いんげんの和え物など)は当日作るという方法でした。

でも、もっと時短したい、次女が起きたり泣いたりしてバタバタしてしまっても準備できるくらいにしておきたいと思い、方法を再検討。

結果、卵焼きと副菜も作り置き冷凍することに。そして、一回分ごとに主菜、副菜、卵焼きを小分け冷凍しフリーザーバッグに入れ、「お弁当セット」を作成。朝は冷凍庫からお弁当セットを取り出し、レンジでチンして詰めるだけにしました。

今回は、先週末のうちにレンコンのきんぴらといんげんの和え物(おかか和え、胡麻和)を作っておきました。

卵焼きは、冷凍してもパサつかないレシピで作りました。マヨネーズと水溶き片栗粉を混ぜるとパサつかないそうです。
私はマヨネーズがあまり好きではないのですが、特にマヨネーズの風味は気になりませんでした。


今朝は、次女の授乳が3時頃にあり、次は6時過ぎだろうと思ったので、5時にアラームをセットして起床。まずは自分の身支度(化粧と着替えまで)をサッと済ませ、お弁当・登園準備、長女の朝食準備を6時前に済ませることができました。

f:id:shittantan:20210825165723j:plain

ちなみに朝食も、気持ち的に余裕がなく、パンと牛乳、あとはヨーグルト、チーズ、果物あたりで簡単に済ませています。(私はコーヒーだけとか適当に)


冷凍卵焼きを今朝解凍して試食してみましたが、まあ大丈夫そう。
長女の感想も「美味しかった」でした。

お弁当作りは、とりあえずこの方法で行ってみようと思います。



お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ミルク育児用品やら寝かし付けやら。

次女生後22日目。もうすぐ生後1ヶ月。
昨日ついに長女の幼稚園送迎デビューしました。起きてからずっと「ちゃんと行けるだろうか…」と緊張していた私。無事に任務遂行できてホッとしました。また一つ経験値が上がった。こうやって一つ一つクリアしていくんだな。


長女の時は母乳とミルクの混合育児でしたが、今回次女はミルク育児です。(最初は搾乳して母乳もあげていたけど、退院一週間で早々に枯渇。)

ミルク育児で大変なのが、哺乳瓶の洗浄、消毒。
新生児だと一日の授乳回数が7〜8回になります。
そのたびに洗ったり消毒したりだと大変だなと思い、入院中にAmazonで哺乳瓶を複数購入しておきました。

この2種類を、計8本。
プラスチックの方が持ち運べるし扱いが楽そうですが、病院で使っていたのがガラス瓶の方で、もしかすると他の哺乳瓶の乳首だと子が上手く飲めないかも…という事態を想定して、念の為こちらも購入しておきました。(結局どちらでも飲めてます。)

8本もあると、すぐに洗わず3〜4本まとめて洗うのでも間に合うので楽です。


そして哺乳瓶の消毒。

煮沸やら薬液やらあるけど、どれも大変そう。いろいろ探していたら、こんなのがありました。

容器に水を入れて、電子レンジ5分で消毒できるとな。
これなら私にも続けられそうと思い、購入しました。使いやすいです。

3〜4本まとめて洗って消毒してます。
なので一日の作業回数は2〜3回で済みます。

(にしても、哺乳瓶の消毒ってここまでしっかりやる必要あるのだろうか…一週間に一回しか掃除してない部屋で育児している時点で、いろいろ無意味な気がする…。)

あとは、お出かけ用に液体ミルクもパルシステムで購入。これだとぐんと荷物が減る。

二回目だけど、長女とはまた違った次女の育児。いろいろ育児用品を見るのが楽しいです。


寝かし付けに関しては、長女の時からこの本を参考にしています。

月齢ごとの授乳、睡眠のスケジュールが書いてあり、だいたいこんな感じでやればいいのかと参考になります。

この本を読んでおいてよかったなと特に思うのが、「寝言泣き」についてです。

寝言泣きとは、赤ちゃんが寝ている途中でも、寝言のように泣くこと。
寝言泣きの場合、数分間泣いても自然に泣き止み、再び静かな眠りに戻ります。
泣いたから起きたのかなと思い声をかけたり抱き上げたりすると、逆に睡眠を邪魔してしまうそうです。

次女を見ていても、昼間の睡眠では何回か寝言泣きがあります。

けっこうしっかり泣くけれど、数分間様子を見ているとスーッと泣き止み、またスヤスヤ。

これ、寝言泣きを知らなかったら絶対に起きたと勘違いしていたなと思います。

この本を買ったのは長女が生まれてしばらく経ってからでした。なので確か長女の時は、この本に出会うまで「寝付いてもすぐ泣き出しちゃう…」と悩んでいた記憶があります。あれも多分、寝言泣きだったのかもしれません。

寝かし付けの方法についても書かれていて、「赤ちゃんは安心、ママはラク」を提唱しています。
スパルタなねんトレをやる勇気はないけど、寝かし付けが大変なのは嫌だなという方に良いと思います。

私も「要は母親の温もりを感じられて、赤ちゃんが安心できればいいわけだ。」と考え、寝かし付けに関してはやっても座って抱っこでトントン→布団に置き添い寝してトントンで済ませました。「母の温もりぞ…」と念を込めて。

「ママはラク」っていうのは大切だと思います。(友人の子は何もせず布団に置けば寝る子でした。羨ましい。)

次女は今のところそこまで寝かし付けに苦労せず。このままいってくれるといいけど…。


長女のほうは、先週から幼稚園が始まった事もあってか、徐々に落ち着いてきた様子です。

でも私がどうしてもバタバタしてしまい。
「上の子優先」と思っても、なかなか難しい。長女の話を聞く時も、なんとなくソワソワしてしまいます。
長女に昨日、「ママ、子供が二人いて大変だねぇ…。」と言われてしまいました。
ご、ごめん…。

不甲斐ないけど、長女の存在に助けられてる感じはかなりあって、おかげで思ったほど孤独な育児にはならずに済みそうな予感です。(まだ始まったばかりだけど)





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

初ワンオペと、女子会のお誘い。

金曜日の夜、唐突にその機会はやってきました。

一人で娘二人をお風呂入れ〜寝かし付け。

唐突にというか、ただ単に自分が気付いてなかっただけなんですが。

金曜日の夕方に、母が一旦隣県の自宅へ戻りました。(来週も数日来てもらうのですが、夫が単身赴任先から戻ってくることもあり、一時帰宅しました。)

あれ、ということは金曜日夜のお風呂〜寝かし付けは私一人ではないか…!と、木曜日の夜にやっと気付きました(遅い)。


次女のお風呂、昼間に先に沐浴させちゃおうか迷ったのですが、私が仕事復帰したらそれはできないし、「お風呂→ミルク→夜だよ就寝」という流れを覚えてもらった方が後々楽かもしれない…と思い、夜に我々と一緒に入浴することにしました。


19時頃、いつもの時間に長女と二人でまず入浴。
私は記録更新を目指して瞬速シャワー浴。その後長女を洗い(自分で洗ってくれると助かるのですが…今までの私の怠慢もあり、まだまだ一人洗い練習中です)。

次女はちょうどお腹が空いてお目覚めの頃で、居間で少し泣いていました。

まだ本気泣きではなかったので、ミルクの前にお風呂に入れてしまうことに。
しかも、今まではベビーバスで入れていたのですが、一人の時はベビーバスの準備片付けさえもめんどくさい!ということで、バタバタした勢いに乗っていっちゃえ〜!と、お風呂場で私の膝に乗せてシャワー浴しました。

その後ミルクをあげて、次女を膝の上に抱っこしながら長女に絵本を読み聞かせ、消灯…という流れでコンプリート。(でも次女の寝付きが悪かった…明るい居間でバタバタとミルクあげたのが良くなかった?)


初ワンオペの感想は、「別に死ぬわけじゃないんだから、泣かせながらもなんとかこなせばいいんだな。」です。そう、上手くいかなくたって死ぬわけじゃない、とりあえずやればいいのだ。

初ワンオペの門をくぐったことで、「できるかな」のモヤモヤが少しスッキリ、腹をくくれてきました。


次いで、土曜日の夜。

夫がいたので、私がシャワー浴している間に次女を沐浴させてくれました。(この時は入浴時間の少し前に次女が目覚めていたので、入浴前に半分量くらいのミルクをあげておきました。)

でも、長女が私と寝たがったこともあり、寝かし付けは二人同時に。

次女のお風呂上がりのミルクは、明かりを控えめにした寝室であげ(その間、長女には待っててもらう)。
その後は次女を膝の上で抱っこしながら、長女へ読み聞かせ(次女はそのままウトウト→就寝)、消灯としました。

この日は、次女もスムーズに就寝。

この流れが良さそうです。

これだと、次女の中でも「寝る前の読み聞かせ」が習慣付けられそうだし。

毎回こう上手くいくとは限らないだろうけど、しばらくこの流れでやってみようと思います。

あとは、私があまり気持ちをバタバタさせないこと。
私がバタバタしていると、長女が私に話しかけづらくなったり、気疲れしたり、よくないなと感じました。落ち着くのだ私…。



そんなバタバタした金曜日の夜でしたが、少し嬉しいことが。

テレビでパンケーキのお店を取り上げていて、長女が「美味しそう」と興味を示しました。

私が「駅ビルに、美味しそうなパンケーキのお店があったな。」と言うと、「行ってみたい!ママと行きたい!女子会しよう〜!」と、まさかの6歳長女から「じょしかい」のお誘いが!(笑)

でも思い返すと以前にも、近所のカフェ併設のパン屋さんで長女とパフェを食べたり、イオンであーだこうだ言いながら二人で買い物したり、「こんなふうに、二人でお出掛けを楽しめるようになったんだなぁ」と思う事はありました。

長女と、女子会…(笑)
いや、けっこう楽しみです。
日程も決めてあります。

次女が生まれたからなおさら、こういう二人の時間は大切だろうし。

子供が連れ回しても恥ずかしくないような、きれいでかっこいいお母ちゃんになろうと、モチベーションもアップです。




お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

おかんとは、遠きにありて思ふもの。

次女生後17日目。

ミルクを飲んでコテッと寝ていた時期は終わりを告げ、だんだん寝かしつけるのが難しくなってきました。
徐々に周りのことが分かるようになってきた様子。成長しているんだな。

確か長女の時も、生後3週目辺りからグズグズすることが多くなり、「魔の3週目」とか検索していた記憶が^^;

哺乳瓶の乳首を新生児ssサイズを使っていたのですが、飲む量が増えてきて、でも体力が足りずssサイズだと飲むのに時間がかかり量を飲み切る前に疲れてしまう、でもsサイズ(生後1ヶ月〜)だと乳首が大きくて飲みにくそう?な印象、結果ssサイズに爪楊枝で穴を開けてカスタマイズしてみたり〜と、いろいろやってます。


今週から、母に手伝いに来てもらっています。

人手があるというのは、ものすごく助かる。

だがしかし、4日目にして、早くも母に疲れてきた私…。

母はいい人ではあるのですが、キャラが濃いというかやかましいというか…ずっと一緒にいると疲れるのです。昔はそんなの気にならなかったのだけど、年齢を重ねるごとに色濃くなってきている気が。

話す内容も、何回も聞いた昔話だったり、親戚友人がどうだこうだの話だったり。聞いていて正直うんざり…。

そして長女も、楽しそうにしている時もあるけれど、そんな濃い母にややストレスを感じているようです。ただでさえ、新たな新生児との生活に慣れずストレスを感じている長女。見ていて、このままで大丈夫だろうかと少し心配になってきます。

母のことは好きだし、母親として尊敬するところもあり感謝もしているので、こんなふうに思ってしまうのは悲しくもあります。

でも、母娘とはいえもう別個の人格。
程良い距離感は必要なのかもしれません。


ということで、来週からはもう私一人でやっていくか、母に来てもらう日数を減らそうかと思い始めています。

それに、「一人でやっていけるだろうか」とずっと心配してモヤモヤしているよりは、えーいままよ!とその状況にさっさと身を投じてしまったほうが気が楽になる、というのは私の中でよくある事です。(結果撃沈するかもしれないが)


一人でやるにあたって、心配なのはやはり朝の準備、お風呂、寝かし付けです。

特に来週は数日、長女のお弁当日があるので、どう準備しようかと考えています。

主菜副菜は一回分ごとに小分け冷凍しておいて、すぐ取り出せるように。
今までは毎度作っていた卵焼きも作り置き冷凍して、もうほんとに朝は全て解凍して詰めるだけにしようか…など。


あとは、私が起きるタイミング。

今は次女の授乳が4〜5時にあります。
仮に5時頃授乳して、その後寝かし付けに手間取った場合はどうしようか、そのまま居間に連れてきて起こしてしまう?など、いろんな状況をシミュレーションしています。


こんな時、朝だけでも夫がいてくれたら…。

先週一週間、夫は仕事を休んで家に居てくれました。

その時夫から、「しばらくは家から通える範囲で勤務させてもらえないか、会社に相談しようと思う。」と話がありました。

夫の会社は県をまたいだ転勤があり、通常ルートでいけばこれから先はほぼずっと単身赴任の生活になります。

でも夫としては、私が一人でやっていくのはかなり大変だと感じたようで。

正直な気持ち、夫が自宅から通勤できて、朝夜だけでもいてくれる生活だったらどんなに幸せだろうと、ずっと前から思ってはいました。

でも、夫の会社員人生を考えるとなかなかそうも言えず、「大変なのは数年のことだし、まあなんとかなるよ。」と濁してきました。


今回も最初はそう返したのですが、夫は「でもその数年間だけでも、家族にコミットすることが大切なんだ。」との意見。

そんな夫の言葉を受け、私も産後でやや気が弱っていることもあり、「パパが家から通って、朝夜だけでもいてくれたらとても心強いとは思う。」と正直に話しました。


週明けに出勤した夫は、さっそく上司に相談したそうです。

そうは言っても、異動の時期は半年先だし、そんな簡単に希望を聞いてもらえるとも思いません。

夫の会社員人生を邪魔してしまってよいのかという申し訳なさもあるし。

夫の真意も量りかねるところです。
本当は周りの同期と同じように、バリバリ昇進したいんじゃないなかなとか。
居心地悪くないのかなとか。


生きていくって、難しいわ…。(←大雑把な結論)





お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

次女生後二週間。諸々の記録。

次女生後2週間になりました。

日に日に声掛けへの反応が豊かになっているなと感じます。

そして私の搾乳は終了(出なくなった)。
完全ミルク育児スタートです。


今週から、夫が単身赴任先へ戻りました。

代わりに母が来てくれます。
とは言え、夫ほどなんでも気兼ねなく頼めるわけでもなく。
母には母の生活があるので、いつまで居てもらうかも悩ましいところ。

でも、一人で二人育児できる気が全くしないです。

世の中のお母さん達はいったいどうやって回しているのか。
もうこれ、次女はおむつ替えとミルクあげたら、あとは泣かせておくしかないよね…という感じです。

いろんな方の二人目育児ブログを見たりして計画を練っています。やはりお風呂と寝かしつけが難関のようで。
果たしてこれからどうなるのか、、、。


長女は今日から幼稚園が始まりました。

「早く幼稚園始まらないかなー。」と家で退屈していた長女。
ご機嫌な様子で登園して行きました。
幼稚園でお友達と遊ぶことで、少しは気分が変わるといいな。


長女の家庭学習について。
私もあれこれ考える余裕がなく、あんなにごちゃごちゃ考えていた頃が嘘のように、
「とりあえず学習習慣つけておけばいいや」程度になっています^^;

最近の内容はこんな感じ。

①毎日のドリル(学研)ひきざん

一日6〜8問のスローペースで、長女が自分で「今日は○問やる」と決めてコツコツ進めてます。

f:id:shittantan:20210817094509j:plain
こんな感じ。

ポケモンドリル小学校一年生さんすう・こくご

全部きっちりやっている訳ではなく、ポケモンが描かれている表面だけ(表面にポケモンが描かれていて、裏面は普通のドリルなのです)やりたいとのことで、そうしています^^;

数日前から漢字も登場しましたが、ポケモン効果は偉大なり。漢字表を見ながらコツコツ書いてます。

今は別にきっちり覚える必要はなく、「漢字ってこんなもんなのかー」と、興味を持ってくれたら十分だと思っています。

③算数ラボ(10級)
一日1ページなので、量的にはとても少ないです。問題の難易度は簡単〜ちょうどよいくらい。
読解のトレーニングも兼ねて、まずは問題文を自分でしっかり読んで理解することを意識しています。いくつかの条件を頭の中で整理したり、良いトレーニングになっていると思います。

④毎日のドリル(学研)文章読解

前からやりたいと思っていた文章読解。

長女は自分で本を読むことをあまりしないので、自分で文章を読む事に少しでも慣れさせておきたいという目的もあります。

長女の様子を見て、数日前から始めました。

以前は少しだけくもんの文章読解のドリルに取り組んでいたのですが、長女にくもんと学研のどちらがよいかを改めて選ばせました。(学研の方が絵が可愛くて好みのよう)

スローペースで一日1ページ(片面ずつ)取り組んでいます。

⑤迷路ワーク
以前は大好きだった迷路ですが、私の入院中に熱は冷めてしまったようです。

でも先日、「この迷路ワークはもうやらない?片付けちゃっていい?」と見せたところ、「やるー!」と意欲を見せて3ページほど取り組みました。

せっかく長く取り組んできた迷路。
頭を捻り、じっくり問題に向き合う良い学習だと思うので、休日など気が向いた時だけでも継続できたらいいなと思います。

でもワンオペになったら、朝学習している余裕はあるのだろうか…。


もういろいろ不安しかないです!
頭の中がグルグルしています(笑)




お読みくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村